Collection: Iku Matsumoto

Iku Matsumoto Matsumoto Woodworks
Iku Matsumoto

Wood Crafter

After graduating from Kyoto University of Traditional Crafts with a major in woodworking, Iku Matsumoto worked at Tsuchiya Woodworks and established Matsumoto Woodworks in 2021. She received the Grand Prize in the 2018 Woodcraft Competition with her "Stacking Three-tiered Angled Surface Box- Large." Skilled in creating intricate Yosegi and turned woodcrafts, made with angled surfaces, Iku creates polyhedral containers and accessories using Yosegi techniques. While incorporating her own unique techniques to create sophisticated shapes in wood crafting, she focuses on creating practical items for everyday use.

Iku Matsumoto
Wood Crafter
Matsumoto Woodwork
Enoura, Odawara

同じ木でもいつも違う。木と深く向き合い、ずっと作り続けていたい。

全ての辺が六十九.一度で交わる木の器「69.1°」作り手である若き職人・松本育さんは「角度によって異なる光を放つこの箱自体が宝石のよう。その輝きを見て欲しい」と話します。

 

 

「69.1°」は直線だけで構成されたシンプルな造形ですが、デザイナーの山田佳一朗さんによると技術的な難易度が非常に高く、職人としての力量が問われる形であり、松本さんだからこそ作れる木製品としてデザインしたと言います。

「実は木を真っ直ぐに切るのは難しいので、きれいな直線を作るのに適した樹種選びから始めました。同じ樹種でも加工後の変化が異なるために使用するのは限られた部位だけになります」と松本さん。
三角形同士の接着では直角のパーツとは違い、合わせ方にも一層の気を使い、一つひとつのパーツを輪ゴムでバランスを整えながら一気に組み上げる。幾層にも職人の技が重ねられることで現れる端正なかたち。69.1°には職人だけが知る「直角ではない部材を扱う難しさ」があるようです。

 

 

「大切なものを入れて欲しい」というフタは長く使えるように反りを防ぐため4枚の木を貼り合わせて仕上げられています。箱に乗せればカチっと過不足なく安定するフタの合わせにも美しい傾斜を見ることができます。
もっとキレイな形にしたい。理論的に計算できる精度に近づきたいという松本さんの想いと技術の結晶が「69.1°」です。製作できる数に限りがあるほど、他の製品とは別格の集中力が必要だとのことです。


 

木という素材そのものと深く向き合えるのが木工

 

 

幼い頃から手を動かすことが好きでものづくりに興味があったという松本さんは、高校卒業後に「手に職をつけたい」と京都伝統工芸大学校の木工芸専攻へ進学します。中学高校時代には祖母から譲り受けた道具で手芸に没頭し、普段の暮らしで気になった柄は自ら図面に起こしてマフラーを編むなど、作れるものがあれば作り続ける毎日。この先も「作り続けるには職人になればいいのでは」との考えから選んだのが職人の世界でした。
なぜ木工なのか?松本さんは、木は図面通りに作っても上手くいくことがない「難しい素材」という点をきっかけに、「同じ樹種でもさまざまな対応が求められる木工は「木」という素材そのものとより深く向き合える」という魅力を見つけるに至ったようです。
卒業後は寄木を極めたいと寄木の工房に入りましたが、自身のプロジェクトで三角形や多角形、傾斜を取り入れた多面体の面白さに気がつきます。作品作りを続ける中でその姿勢と技術力の高さを見込んだ小林じゅんのさんの誘いで手神へ参加することになりました。

 

 

松本さんが「69.1°」に続いて製作するのが「くみき」。キーワードは30°。 30°は各パーツの両端、および切り欠き(溝)の傾斜角度です。切り欠きは組み合わせる時にカチっとハマり、外れにくくかつ分解する時にはストレスを感じないサイズに加工が施されています。
松本さんは正確な30°のカットと加工後に塗装などの処理をせずそのままの使用が耐えられる樹種を厳選。その結果、モビンギやパープルハートといったカラフルな樹種が加わりました。なかでもモビンギは古くから寄木文化を有することで、さまざまな樹種が集まるようになった神奈川という土地ならではの材で、神奈川の作り手からなる手神のコンセプトにもしっくり来る樹種です。

 

 

江ノ浦に寄せる波がうつろうのを見渡せる工場(こうば)で松本さんは今後について、「同じ樹種でもさまざまな表情を見せてくれるような作品」づくりにも興味があると話します。また、「四角いものや、より実用的なもの」にも挑戦したいとも。「69.1°」と「くみき」、2つのテクニカルで精緻な美しさに加え、これまでに見たことのない木の魅力を引き出す表現を楽しみに待ちたいと思います。

くみき | 松本 育  | 手神(てがみ)
くみき
Kumiki
Price
¥3,850
69.1°
69.1°
69.1°
Price
¥19,800

Craftsmen

斎藤木工所 斎藤久夫

Hisao Saito

小林木工 小林じゅんの

Jun Kobayashi

乾木工 乾靖史

Yasushi Inui

木工房千舟 岩宮千尋

Chihiro Iwamiya

まつもと木工所 松本育

Iku Matsumoto