お茶の時間に特別な価値をもたらす:寄木芯八角茶筒

白い急須を背景に、茶葉の入った寄木細工の茶筒と蓋が木製テーブルに並ぶ。

日本の伝統工芸「寄木細工」の技術と、洗練されたモダンデザインが融合した「寄木芯八角茶筒」。日常のお茶の時間に特別な価値をもたらす、この美しい木工芸品の魅力をご紹介します。

 

四種の木が織りなす色彩の饗宴

八角形の木製茶筒の上部。中央に寄木細工の装飾帯が施され、異なる色合いの木材がモザイク状に配置されている。

寄木芯八角茶筒の最大の特徴は、身と蓋の間を美しく縁取る寄木細工の装飾帯です。日本に生息している唐変木(トウカエデ)、欅(ケヤキ)、朴(ホオ)、水木(ミズキ)という4種類の樹種を色の濃い順に組み合わせた、絶妙な濃淡のコントラストが目を引きます。自然素材ならではの木目の美しさと色合いが、四季折々の変化を感じさせる日本らしい風情を醸し出しています。

 

機能性と美しさを兼ね備えた内部構造

シンプルな八角形の木製茶筒と蓋。本体は淡い木目、中央部分に寄木細工の装飾が入っている。

 

外蓋を開けると、寄木の内蓋と内芯が現れます。この内部構造は美しさだけでなく、茶葉の鮮度を保つ機能性も兼ね備えています。内芯は内側まで全て無垢の寄木で作られており、使うたびに職人の細やかな技術と素材へのこだわりを感じることができます。

 

八角柱の木製茶筒。上部に施された寄木細工が温かみのある市松模様を描いている。

 

全てに施された職人の手仕事

茶筒の蓋部分。八角形の木枠に沿って寄木細工が美しく配置されている。

 

茶筒のどの部分を手に取っても寄木細工の美しさを感じることができます。身を裏返すと底面にも寄木が現れ、美しい樹種の対比を楽しむことができます。こうした細部にまでこだわった作りは、熟練した職人技の証です。八角形という特徴的な形状も、高度な技術によって実現されており、各角が正確に合わさる精密さには目を見張るものがあります。


使い勝手を考えた実用的なデザイン

茶筒を開ける様子。寄木細工の装飾が施された茶筒と白い急須が木製テーブルに置かれている。

 

寄木芯八角茶筒は美しさだけでなく、日常使いを考えた実用性も兼ね備えています。内蓋を使って茶葉を急須へ入れることができ、お茶を淹れる際の便利さも考慮されています。日々のお茶の時間をより特別なものにしてくれる、使い勝手の良さが魅力です。


お好みに合わせて選べるサイズ展開

観葉植物を背景に、サイズの異なる2つの八角形茶筒。中央部の寄木細工が印象的。

 

サイズは「大」と「平」の2種類があり、径は同じで高さが30ミリ異なります。茶筒(大)の容量は茶葉250g、茶筒(平)の容量は茶葉100gとなっており、お好みの茶葉の量や収納スペースに合わせてお選びいただけます。どちらのサイズも、同じ美しい寄木細工が施されています。

 

茶葉の量を測る様子。タニタの計量器に乗せられた八角形の木製茶筒に茶葉が入っている。

 

調和するインテリアとしての存在感

白い急須を背景に、茶葉の入った寄木細工の茶筒と蓋が木製テーブルに並ぶ。

 

寄木縁八角盆と同じ樹種を用いているため、セットで使用すれば調和のとれた意匠を楽しむことができます。和のテイストを大切にしながらも、現代の暮らしに溶け込むデザイン性を兼ね備えた寄木芯八角茶筒は、キッチンやリビングに置いても存在感を放ちます。インテリアとしても価値の高い逸品です。


世代を超えて受け継がれる価値

この寄木芯八角茶筒は、日本の伝統工芸の技術を継承しながらも、現代の暮らしに溶け込むデザイン性を兼ね備えています。国産材を使用しているのも特筆すべき点です。大量生産では決して生み出せない、職人の手による温もりと細部へのこだわりが感じられ、使い捨てではなく、世代を超えて受け継がれる価値を持っています。


日常に彩りを添える工芸品

寄木芯八角茶筒は、単なる茶葉の保存容器ではなく、暮らしに彩りと豊かさをもたらす工芸品です。お茶の時間を特別なものに変える力を持ち、インテリアとしても存在感を放ちます。使うたびに新たな発見があり、長く寄り添う木工芸品として生活に溶け込んでいくことでしょう。

職人の技が光る八角茶筒をぜひお手に取ってお確かめください。

寄木芯八角茶筒の購入はこちらから
お近くのお取り扱い店でもご覧いただけます。

作り手の紹介はこちらのページをご覧ください。

手紙

5月3〜5日 馬事公苑「第47回JRAホースショー」でイベント販売
  • 2025年4月24日
5月3〜5日 馬事公苑「第47回JRAホースショー」でイベント販売
木の質感が感じられる室内で、大勢の人々が長テーブルを囲んで木工について話している様子
  • 2025年4月24日
千葉・大谷家具製作所のポップアップショップレポート!オーダー家具と職人の手仕事の魅力を体感
「くみき」がご注文いただけます。
  • 2025年4月10日
「くみき」がご注文いただけます。
手神(TEGAMI)ポップアップショップ内観 - 自然素材の木造建築と土壁の展示空間。木製梁と木の温もりあふれる和モダンな木製品ギャラリー。千葉県長南町大谷家具製作所での木製インテリア展示
  • 2025年4月9日
トークショーは4月20日/千葉県「大谷家具製作所」で手神ポップアップショップ開催

手神について

手神の作り手のご紹介

作り手の紹介

手神 作り手のご紹介

オンラインショップ